[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![]() |
ゾンビ・ホスピタル [DVD] ジェシー・メトカーフ,ピーター・ストーメア,キエレ・サンチェス,ジェフ・ブーラー ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 売り上げランキング : 79517 |
ゾンビは好きだけど、自分は健康でいたい。
皆さんそう思っているとは思いますが、そこでこんな病院はどうでしょうか。
ゾンビ好きなら誰もが憧れる謎のウィルスへの院内感染を、これでもかと体験させてもらえます。
今回の映画はゾンビホスピタル
本当のタイトルはINSANITARIUMです。
サナトリウムというと、幸薄で美しい病弱のキャラが儚げに目を伏せる。
窓の外には最後の枯れ葉一枚を残した老木があり、
それを余命に例え、それでも穏やかな微笑を絶やさず…。
みたいな、最後どこぞの話のまんまですが、このサナトリウムはめっちゃアグレッシヴです。
マッドドクターあり、人食い看護師あり、ゾンビ(感染者)との徒競走あり、
雄たけびにダッシュに食事にセッ○スにとやりたい放題。いやぁ、面白かった。
それでは早速、お手本を例に挙げながらこの病院での体験ツアーを開始致します。
今回お手本を体を張って教えてくれた先生はジャック先生です。
みんな、ジャック先生に拍手!!
まず、風邪くらいでは入院どころか診察も受け付けてくれないので、
ここはいっちょ豪快に、自分の胸をカミソリで切っちゃいましょう。
その後、出血したまま人の多い公園で暴れてみましょう。
あうあう叫んでいれば、危険人物と認定され、近所のおじさんが警察へ通報してくれます。
後ひとふんばり、痛い思いをして泣きたい所ですが、ここで素に戻ると苦労が水の泡になるので、
そうですねぇ…。ちょっと中二病のフリを追加してみましょう。
「自分は破壊者じゃない!!」とかそんな感じの事を喚いてみて下さい。
あら不思議、さっきまで危険人物扱いだったのが、一気に「かわいそうな人」に変身です。
ここまでくれば成功も同然。
後は少し大人しくして、背中に哀れみの眼差しを一身に受けつつ
念願の病院へ搬送されるのを待つだけ。
うまく入院できたら、素がバレないように適度に異常発言を繰り返し、
グループカウンセリングでは、過去の思い出したくない出来事を発表してください。
何故かって?演技だけではどこか嘘っぽくなるからです。少しの真実。ここテストに出ます。
そして精神病院の入院患者の中では結構まとも、な友達を一人作るといいでしょう。
あなたのゾンビホスピタルライフに色を添えてくれる素敵な存在になります。
気をつけなければいけないのが、周りはマジ物の異常者だという事です。
中庭で散歩している時に猫の首を引きちぎったり、血をすすったり、腕を食べたり
そんな方も当然いらっしゃいます。そこで慌ててはいけません。
つかず離れず、噛まれず噛まずで遠巻きに成り行きを見守るのがお勧めです。
しかし、ここまで来ると重大な問題が勃発します。
そう、脱出したくても出来ないという事です。
今更「俺は演技で今まで狂ったフリしてただけなんだって!」と言った所で、
「はいはい、みんなそう言うんだよね」で終わってしまいます。
ここからはジャック先生に、院内感染の秘密を探りつつ脱出する方法を教えて
もらおうと思いましたが、時間がないので続きは映画で。
皆さんも自力で是非脱出を試みて下さいね。
幸運をお祈りしています。
最後に素敵ゾンビホスピタルの職員並びに患者の皆様の一部をご紹介しておきます。
病院関係者
患者様
自殺未遂をして精神を病んだ妹を救い出すため潜入する兄貴にジェシー・メトカーフ。
(そういえば、ここまでいっさい書いてきませんでしたが兄貴が妹を救う話です(今更!?))
医療発展の為に日々研究をする素晴らしい院長に
プリズンブレイクのアブルッチこと、ピーター・ストーメア。
助けられた途端に病気が治って、ハイパーお姉ちゃんになる妹役キエリ・サンチェス。
3人ともとてもはまり役でした。
中でも院長!!
実は国がバイオ兵器を開発しろって言ってきて~だの
軍が秘密裏に行っていた死なない兵士開発をしてて~だのそんな言い訳はいっさいなし。
純粋に精神疾患の治療薬を作ろうとして日常の全てを捧げ、患者を実験台にしていたら
たまたま失敗してこうなった。あ・く・ま・で・治・療・で・す!
最後までその姿勢を貫く院長に惚れました。
でも誰一人として治ってないけどな。寧ろ悪化して…。
そしてラスト
院長涙目。
2に続くのでしょうか。楽しみで眠れません。
あ、オーフィウム投与の時間だ。
行ってきます。
良かったら応援お願いします~


![]() |
パジャマ・パーティー・マサカー / 血の春休み [DVD] クリスチャン・アンダーソン,レジー・バニスター,リック・フェダーマン,アリ・ハートマン,リネア・クイグリー,マイケル・ホフマン・ジュニア DARK RABBIT 売り上げランキング : 105512 |
ちょっとばかり先日旅行へ行っていました。
美味しいものを食べ、美しい自然を適当に楽しみ、
夜は部屋についているDVDプレイヤーで雰囲気に合ったものを鑑賞するという計画。
計画半分は達成。避暑地への旅行だったけど、もう何なのさ。寒いー。
寧ろ厳しい自然を思い知っちゃった感じ。
今年初めて床暖房を入れてしまいました。初霜とか、避暑通り越しすぎ。そしてまさかの濃霧。
運転中、リアルサイレントヒルになるんじゃなかろうかと冷や冷やしました。
でも、霧っていいよね。何かワクワクする。
そのワクワクを高めたくて、現地のDVDショップに「ミスト」を買いに行ったら、
売ってませんでした。
もうここで【雰囲気にあったものを鑑賞】というのがダメになったのだけども…。
一応、自宅から未鑑賞の映画を何本か持って行ったので、
それを鑑賞する結果になりました(´・ω・`)
霧は予想外だったので、一応持参したものは、
旅行→夜盛り上がる→パジャマ!→笑える
こんな拙い発想で辿り着いた【パジャマ・パーティ・マサカー 血の春休み】
表紙はあんなだし、スクリームやラストサマー的な軽いホラーのつもりで持参しました。
あらすじ
春休み、山小屋を借りてパジャマ・パーティーを開く女子学生達。
女性だけの開放感かハチャメチャに盛り上がるパーティーに突如、謎の殺人鬼が乱入!
逃げまどう彼女達を、一人また一人と殺害していく殺人鬼の正体は?
真夜中の森林を殺人鬼の魔の手から逃げ惑う美女達は、『悪魔のいけにえ』の名シーンを彷彿とさせ、
次々と繰り広げられる惨殺シーンの数々は『13日の金曜日』シリーズを凌ぐ残酷さ!
説明丸写しです。すみません。
うん。書いてあるまんまだった^^
凄い盛り上がってたし、怖くてスリル満点だった。
まさか、犯人があの人とはね~。予想もつかない大展開!!
みんなも一回は観る価値ありw
……すみませんすみません。全部嘘です。゚(PД`q。)゚。
どこに八つ当たりしていいかわからなくて、みんなを巻き添えにしようと思ってすみません。
この映画を輸入した会社と、制作した監督に心からのメッセージ
時 間 か え せ
いや~。酷かったです。
酷いの沢山みてるけど、5本の指に入るくらい酷かったです。
ちなみに5本のほかの指は「リージョン・オブ・ザ・デッド」「デッド・イン・ザ・ウォーター」
「ナッシング」等が名を連ねています。
なんといっても無意味に裸体だった。男達の妄想シーンで再現映像が出るのですが、
見事にバカ丸出し。レズ大会。半裸で性感マッサージ大会。全裸でレズシーンありのシャワータイム。
実際はやってないけどね。もうなんていうか、別にセクシーってわけでもないし…。
なんなんだ、もうっ!
しかもこれ、予算いくらなん?
殺害シーンは全て顔のドアップで刺されるたびに口から血を吐く。
もしくは首から血がピューってでるだけ。
唯一頑張って特殊メイクしたと思われる警察官の死体の顔だけ、意味もなく何度も写します。
どや!グロいだろう!
とでもいう声が聞こえてきそうなほど何度も何度も。全然グロくもないのに。
もう警察官アップはお腹いっぱいです。
そして画面の切り替わりは、ホームビデオ編集の最初からあるパターンのような
右から左へ黒くなって画面が変わるという手法。
どんだけ手抜きなんだ。
犯人も、「あ、そう。で?何?」って感じです。
結構な人数殺されるけど、超適当にやってるので誰が誰だかわかりづらい、
実際人数あってないようなきも…。
死体はカメラアングルが変わると綺麗に消えてるし。
罪を擦り付けられた役のピザ配達のお兄ちゃんも脱獄までして何だかよくわかりませんでした。
オープニングは、男二人と女一人が家でウィジャボード(日本ではこっくりさん)
をしているシーンから始まります。
右がマンソン男
「この中で、今夜死ぬヤツはいるか?」とボードに聞いているので、
心霊テイストか!と思いきや、次の場面で男の一人が女の喉をナイフで掻っ切って殺害。
お前が殺るのかよ。
しかも何故殺したかの説明は一切なし、「何かずっと振り向いてくれないし」っぽい事言ってた気もするけど、
殺すほどの心情でもないみたいだし、躊躇いもなくかるーい感じで殺ってたし。
パンクロック…いや、マリリンマンソン風とでも言ったらいいのかな。そんな格好の男なので、
薬でイカれてたのかもしれないです。
その後訪れたピザ屋が死体を発見して、犯人扱いされ投獄。
そして、「あれから10年後」と話は始まるわけです。
マリリンマンソン男、結局捕まらずにいるわけで、どこいったんだー。
どうせなら10年後も彼が殺人鬼になっていた方がしっくりしていた気がします。
超ネタバレですが、女性グループの一人(パーティ主催者)のパパが犯人なわけです。
10年前に上記の事件のとき警察官だったパパがピザ屋の事を知っていて、
今回も罪を擦り付けちゃおう!って脱獄させて~というのがオチ。
娘の保険金目当てなんだそうだ。へー。そっかー。
ラスト、そのパパの一人娘だけ助かるのですが、娘が最後に一言。
似たもの親子。
何もかもがダメ映画の王道でした。
とにかく若い女性がいればOKという人以外は観る必要はないと思われます。
良かったら応援お願いします~
![]() |
ウルフクリーク 猟奇殺人谷 [DVD] ジョン・ジャラット カサンドラ・マグラス,ケスティー・モラッシ,ネイサン・フィリップス,ゴールデン・プール,グレッグ・マクリーン Happinet(SB)(D) 売り上げランキング : 71892 |
今、巷でキムタク主演の「南極物語」がやたらに宣伝されていますね。
南極物語でスポットを浴びまくりのワンちゃん達に対抗して、自分もアニマル物を観る!!
と決めました。
南極物語は観ないけど。
そこでウルフクリーク登場。
表紙に惹かれて購入してあったDVDです。
狼が人を食べたり、群れで襲ってきたり、狼使いのおっちゃんが狼をけしかけてきて、
命からがら逃げたり。とそういう映画だと決め付けてました。
すみません。すみません。
「命からがら逃げたり」しかあっていませんでした。
ウルフクリークというのは観光地の地名(´・ω・`)
映画を鑑賞後、観光サイトで調べてみたら…
クレーターの周囲や底を、ハイキング気分で散策できる。
とか
車やバイクで簡単にアクセスでき、観光名所になっている。
な~んて書いてありました。
そっかー。サクッとハイキング行って、サクッと車が故障して、サクッと殺されちゃうんですね。わかります。
ぜ っ た い 行 か ん !
ウルフクリークというこの映画。
一応オーストラリア版、「悪魔のいけにえ」らしいですが、いつものアレでした。
アレの説明は省略。
でも、この映画の主人公3人(←微妙な人数だなヲイ!
そこまでお馬鹿じゃなさそうな感じ。毎度のパターンのカップル2組がいないので
(3人中、2人は途中いい感じになりますが、キス止まりで発展しません)
恒例のエッチシーンもおっぱいサービスもなく。至って真面目。
でもなぁ、これでいいと思うの。この映画は。
だって、男も女も全く華がないもの。普通の人。凡人。一般ピーポー。(全部同じ意味
こんないまいちな男女がどうこうするとかもう全力でどうでもいいです。
あらすじは、バックパッカーの3人がへぼい車で旅に出て、途中のウルフクリークに立ち寄ったら、車が故障しました。そこへ愉快なおっちゃんが「へーい♪おじさんの家にきたら部品あるし~直してあげるし~きちゃいなYO!!」と誘ってきます。
ちょっと迷った3人だけど、背に腹は変えられないので、故障車を牽引してもらいおじさんの家へ、
そこでおじさんの話を色々ききつつキャンプファイヤーっぽい事をしてるうちに、
眠り薬入りの水でいつのまにか全員眠ってしまい、起きたら縛られてた。
みたいな。
このおじさん、実は猟奇殺人鬼だったのだ(驚…?)
何とかおじさんから逃げようとそれぞれ色々大暴れしますが結局は…。
というお話。劣化版、またはこじんまり版クライモリ風といった所。
まず、タイトルが出るまでが偉い長いです。
この間に、トイレに行ったり、お菓子を食べたり、漫画を読むといいでしょう。
忘れた頃にタイトルでます。その時間11分。今からかよ!とツッコミする事請け合い。
そして、おじさん出現までがナント36分!!
この36分間、3人の人柄や、ちょっとした関係性(一人が一人にラブなど)が明かされますが、
ぶっちゃけ後のストーリーには全く絡んできません。
そんな事より、車中からみえるオーストラリアの自然スゴイ ウツクシイネ な映像の方が圧巻です。
本当に綺麗ですよ。綺麗って言うか壮大な感じ。
ただ…自分はうっかり眠くなりました。自然を愛する心が足りなくてすみません。
満を期して、おじさん登場!!
このおじさん、見るからに怪しいです。
ほら、こんなに怪しい。
ジョークを飛ばして、一見田舎のいいおじさんっぽいんだけど、
ちょっとでも気に入らない返答をしようものなら、一気に目が据わります。
扱いづらい親父度100%
何度かそういうシーンあり、その度にあわあわなる主人公が笑える。
「あ、いやwそういう意味じゃなくて^^;…す、すみません。そうっすよねーww」
のようなバリバリ気を遣いまくりの空気が繰り返されます。
意外とチキンなんだな。ナカ―(・∀・)人(・∀・)―マ
そしていよいよ3人が飲んでいた水に薬が投入されていたので昏睡状態になるわけですが、
薬入ってなくても食中毒的に飲みたくない水な気がします。
日本人お腹ヨワイカラネー。
最初に目覚めたのは全身縛られていた女性、男の一人に恋している方の人です。
何とか縄を切って、男の元へ行くと思いきや、先に女友達のほうへ向かいました。
向かった先には、とっくに目覚めてすでに半殺し状態の女友達が、おじさんと戯れ中。
ちょっとここで興ざめ…。
この映画の殺人鬼、ちゃんと変態のおじさんなんです。
一言も喋らなかったり、奇形だったり、人の皮を被ってたり、目が死んでたり、
そういう「得体の知れない殺人鬼」じゃないのです。
ドの過ぎた変態エロ親父なんだもん。
殺す理由はないけど、殺し方も至って普通。
吊るしたり、殴ったりはするけど、それだけ。
うーむ。
助けに入った女に銃で撃たれて失神しちゃったおじさんを置いて、友達とひとまず逃げるわけですが、
逃げる前に、おじさんにとどめ刺せよ…。
「気を失ってるみたい><平気だよね?」
とでもいうように銃身でツンツンしてみる描写がありますが、
ツンツンじゃなくて撲殺しろ。殺すのが怖いならせめて縛るか、足に数発撃ち込もうよ!!
そして、見事に男友達はスルーです。
あれ?彼女、彼の事好きとかいってなかったか?
探 し て あ げ よ う よ !!
やっぱり、アレかね。人間パニックになってると色々変な行動しちゃうんだろうね。
当然、撃たれたおじさんはすぐに復活して、車やら徒歩やらで女二人を追いかけまくります。
で、最初の犠牲者が、恋する彼女。
主人公で生き残るんじゃなかったのか∑(゚ω゚ノ)ノ
あっさりとおじさんの必殺技(ウンチク付き)、脊髄切りのえじきになって死亡。
取り乱しすぎて足を引っ張っていたもう一人の女性がまさかの脱出成功(仮)
頑張って元のアスファルト舗装されたちゃんとした道路に辿り着き、通りがかった親切な初老の男性に助けを求め
車に乗り込んだ所で…。
初老の親切男性もろともスナイパーライフルで撃たれ死亡。惜しい!あとちょっとだったのになー。
それにしても、おじさんの射撃の腕は超一級でした。
そういえば、まだシゼンウツクシイネーのシーンの時に、意味もなく看板に穴があいているのがアップされるのだが、
これはきっと、以前おじさんに同じように捕まった人間がここまで脱出してきて、おじさんがライフルで撃った穴なんだと思う。
なんだ、結構逃げられてるのかよ。おじさん、ダメじゃん( ´,_ゝ`)プッ
その頃、唯一の男主人公の彼は、
おじさんもいないし(女を追っかけて外出中)鍵もかかってないし、で、難なく脱出。
果てしなく広い大地を歩きつつ、カンガルーに出会いつつ(さすがオーストラリアだよ!)
街まで辿り着きました。生き残るのが男一人って珍しいパターン。
散々訴えたけど、証拠がなくておじさんは釈放され、
「今もウルフクリークにいるよ♪」的なテロップが流れ、おしまい。
「いるよ♪」じゃねーよ。逮捕しろ。お願いします。
面白かった!!とはいえないけど、つまらなくもない、普通の映画。
これ、ウルフクリークのホテル(モーテル?)とかで鑑賞したらいいんじゃないかな。
多分盛り上がります。
良かったら応援お願いします~
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
THANK YOU ACCESS