[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![]() |
ゾンビハーレム [DVD] ダニー・ダイア,スティーヴン・グレアム,ノエル・クラーク,エミル・マルヴァ,リー・イングルビー,ダン・シェイファー,ジェイク・ウエスト アルバトロス 売り上げランキング : 19851 |
このブログの左側にamazonのウィジェットなる物を設置しています。
このウィジェット、最初はワンピース(漫画の)何かが表示されていて、
このブログとは全く関係ないのに(汗)と思っていましたが、どうやら調べると…
数回ブログを更新していると、そのうちそのブログにあった内容に変わっていくのだそうです!
ハイテクだなー!(?)
ゾンビという言葉を沢山使っているので、ゾンビ関連商品はまだか!!
と日々wktkしていたのですが、先日みたら商品が「巻き爪用爪切り」になっていました(´・ω・`)
いや…そりゃHNが爪切りなんだから「爪切り」ってちょくちょく使うけどさ…。
そりゃないよ。だいぶがっかりです。
いつになったらホラー系商品に変わるのだろう…。
さてさて、今回は前回のゾンビストリッパーズに似たような系統のタイトル映画
『ゾンビハーレム』です。
ゾンビ・ストリッパーでお腹いっぱいとか言ってたくせに、性懲りもなく観ました。
でもこの映画、本当のタイトルは『DOG HOUSE』なんですよね。
でも内容は、確かにハーレムだった。言いえて妙です。
あらすじ
彼女や妻に愛想をつかされ気味の、所謂「女はもう懲り懲りだぜ^^;」な男達。その中の一人ヴインスが離婚で落ち込んでいるので、皆で励まそう旅行へ行く事になりました。行く先は、メンバーの一人マイキー祖母が住んでいるというムードリーという陸の孤島の町。
このムードリーにした理由。住民の8割が女性だから。沢山いる女性と美味しい思いをしようぜ!!という魂胆です。貸切りマイクロバスで意気揚々と町に向かう男達。深い森をずんずん走って漸くムードリーへ到着したのですが、町の様子がどうもおかしい。
ひとっこひとりいないではないか。
とりあえず近くの店に入り様子を伺っていたら、人影が…。
安心するもつかの間、その人影、女は女だけど…ゾンビになった女でした。
こんなはずではなかったぜ!!後悔しても遅い男達のゾンビとの逃走劇。
えー、とりあえず。
だいぶお馬鹿映画です。
ゆるい感じのコメディタッチなので残念ながらグロ描写は控えめ。
でも、ゾンビメイクも汚くて(←褒めてる)面白かったですよー。
最初に一人一人、どのように女性に愛想つかされて懲り懲りになったかがちょっぴりわかるシーンが挟み込まれています。
関係ないけど、ヴインスが紹介された後、ニールだったので。
おぉ!モトリークルーなのか!!キャラの名前全部メタル系!?と意味もなく興奮し、
Smokin' In The Boy's Roomを口ずさみつつ、
次の人物紹介を楽しみにしていたらグレアムでした。
ただの勘違いだったようです。ちぇっ。
簡単に人物紹介
ヴインス
嫁と離婚し、汚い部屋で一人暮らし。何もかもにやる気をなくして傷心中。
ヴインスの為に今回の旅行が決行される。いわば主役。
ニール
女の扱いがまるでなっていない性欲だけの男。
出会って2回目のデートで体の関係を持つも…。名前を聞いてない事にきづくわ、泥酔して記憶はないわ…あげくに、怒って追いかけてきた彼女に「君がもし娼婦だとしたら、きっと稼げる」とか。それで尚さら怒った彼女に「何だよ、褒めたのに!!」と逆ギレ。どこの世界に「娼婦」呼ばわれして喜ぶ女がいるのか。もう一度女心を勉強してきたらいいと思います。ナンパやり直し!
グレアム
ゲイのカップル。彼女も勿論男。「私と友達どっちが大切なの><」と嫉妬心むき出しで旅行を反対する彼女と喧嘩になり、女子禁制の旅なのさ、と捨て台詞を吐いてパブへ向かう。
マイキー
今回の旅行を女遊びだと勘ぐられ言い訳するも信じてもらえず、旅行へ行くなら「家の鍵をかえる」宣言をされてしまう。離婚されたらかなわないので、予め寝ている嫁の指輪をセメダインでくっつけておきました。グッジョブ♪祖母がムードリーにいる。
パトリック
両親がくるというのに旅行へ行くと言い出すパトリックに妻はブチ切れ。毎度の妻のお小言には聞く耳を持たず、常にセラピーのCDをipodで聞いて心の安定を図っている。ヒーリングCDとゴルフ愛好家。そして無職。
マット
漫画オタクでアニメ本ショップの店員。ゾンビコミックをアートだと言い放ち。客で訪れた小学生に熱く想いを語るも、「マンガに熱くなるなよ」と一掃されてしまう。店に置いてあるウェディングドレスの人形が恋人。勝手に触るとブチ切れます。
バンクシー
いつも時間に遅れてくるルーズな男。この日も愛車が故障し案の定パブへは間に合わず。しかし、どんなに遅れても現地へはちゃんと現れるというのも事実。今回も終盤になって漸く登場するも、すぐにゾンビの餌食に。まったくもってついてない…。
はいっ。ご覧の通り。
登場する男性陣がどいつもこいつも冴えない奴ばかりなのだけど、それがまたいい!
ムードリーって、もしかしてドリームにかけてるんですかね?
ハーレムを夢見てる男達のドリームに…(遠い目
登場人物紹介をサクッっと終わらせたら、すぐにパブへGO!
(イギリス映画なので、とりあえずパブへ行きます!)
そこで仲間と合流し、それぞれ文句を垂れながら酒を飲み、予約していたマイクロバスがくるまで待機。
ほどなくして美人運転手がバスを連れて登場。
映画唯一の美人です。人間でいられるのは僅かな時間ですが…。
一同乗り込み、いざ!ムードリーへ!
どんどん変わって行く景色。町並みはなくなり、見渡す限り森・森・森。
途中に羊の無残な死体@内臓抜きがどーんと道に転がっているあたりで引き返せば良かったのにな。
最近のゾンビ映画のゾンビは、ベジタリアンだったり、ストリッパーだったり、
ゾンビをしきるリーダー能力があったりと個性的なのも多いですが、
種類ならこのゾンビハーレムが一番ではないでしょうか。
全員乙女ではありますが、ウェディングドレスゾンビ、歯医者ゾンビ、美容師ゾンビ、
ギャルゾンビ、黒魔術ゾンビ、肉屋のおかみさんゾンビ。と他にも沢山のコスプレゾンビが登場します。
コスプレっていうか、生前の職業のままゾンビになっちゃっただけですけどね。
武器も職業必須の物で攻撃してきます。実に愉快。
ゾンビになっているので、まぁ腐ってますし、口から黒い血液垂れ流しではありますが、
それでも結構美人っぽい面影があるゾンビもいるにはいます。
そんな素敵ゾンビの一部をご紹介。
でもやっぱりゾンビ。腐ってもゾンビ。
中でも巨漢女性のゾンビってホント恐いです。
いっぱいエネルギー貯めてそうだし、パワフル。
ドーン・オブ・ザ・デッドのリメイクで登場した、途中でゾンビになるおばさんも圧倒的な存在感だったしな…この映画でも巨漢女ゾンビが登場しますが、ホールのケーキに蝋燭代わりに指さしてます。
ハッピーバースデーな感じで…お洒落だなーまったく(笑)
ゾンビだからってすぐに襲ってきて噛みつくわけではなく、ちゃんと生クリームを食べてじらしたりと、ちょっとは理性あるって事なんかな?
まぁ、細かいことはどうでもいいですね。ゾンビだもの。
そして、ダメダメ男達軍団の中に、オタクキャラが一人いるのですが、彼は絶対デッドライジングマニアだと確信しています。何故って、
コンボ武器作ってたYO!!
ちゃんとゲーム内に登場する武器で材料もほぼ同じだった!!
右 材料の水鉄砲はおもちゃ屋でゲット
左 オイルをゲットしたらコンボるだけ
真ん中 マット制作のコンボ武器(水鉄砲+オイル)
こういうのを発見すると親近感が沸きます。
他にもラジコンカーでゾンビをおびき寄せる(厳密には追い払うだけど)シーン
おもちゃ屋で、おもちゃの剣を武器にするシーン、そこらへんの店で女装するシーン等々、デッドライジング1か2でも同じことが出来ます。
1のおもちゃの剣は夜に光って懐中電灯代わりに便利でした。
もっと沢山コンボ武器で戦う所が見たかったです。
この映画も多聞にもれず、ゾンビ発生の原因には軍隊が絡んでいますが、まぁ、超適当な感じだったので、見る側も超適当でいいかと思います。でもひとつ面白い味付けがありました。
イルカマークのプリントされた電波発生器が町中にあるのですが、これ、ゾンビが大暴れしたときにスイッチを押すとゾンビの動きが止まるという代物なのです。女にしか効かない超音波攻撃で、男には支障ありません。
終盤、死んだと思われていたグレアムが男達の死体置き場からこのリモコンを入手。
ピンチになっていた仲間の前に現れスイッチをポチッとな。
ご覧の通りです。いや~、いいもん開発したね!!
でもこれ、面白がって押したり放したりして遊んで、
最終的には落として壊れちゃうんですけどね。
ホント馬鹿ばっかりで愛しすぎです。
結局ヴインスを励ます旅はボロボロになってしまったわけですが、
何もなかった日常とは真逆の生きるか死ぬかの世界に身を置いた事で、
大切な事に気付いたようです。
最後にマイクロバスで『過去を振り返っている』というシーン
「俺たちは今までかたにはまった生き方をしてきた。自分はペットじゃない!
いい旦那になるのももうやめだ。もう女に振り回されないぞ。自分は自分のらしく生きる!」
ちょっと端折って要約しましたが、こんなような事を言い放ちます。とても安心できるとは言えない周りがゾンビだらけの状況での「荒地を行くぜ」
何故だかかっこよく見えたのはきっときのせい。
最後はゾンビ映画ではないような終わり方。
勿論仲間は死にますが、そんなのをすっかり忘れたかのようにハッピーなエンディングでした。
頑張れダメ男たち。
未来は明るいぞ!(多分)
余談ですが、今日誕生日でした。
誕生日にゾンビハーレム観てる自分って一体…。指ケーキ以外のケーキが食べたいです
良かったら応援お願いします~
![]() |
ゾンビ・ストリッパーズ -コレクターズ・エディション- 無修正版 [DVD] ジョイ・メディナ,ジェナ・ジェイムソン,シャムロン・モア,ロバート・イングランド,ジェイ・リー ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 売り上げランキング : 48398 |
昨日は暑かったですね。
部屋にいた時は肌寒かったのに、外に出たらむわ~っとしていて、
何だかいや~な感じの気候でした。映画も天気も人生もじめじめは程ほどに!です。
いやもう今日は『爪切りの一日』でも書いちゃうか?
っていうくらい、このブログを書こうか迷いました。
何故って、いやどうにも、もう何ていったらいいの的な。
放送だとピーピーピーとなっちゃうような…。
少年ジャンプでは掲載できないくらいのアレ。うん。
ブログに載せる写真にも気をつけなくちゃいけないような…。
はい、やっと本題。
本日の映画『ゾンビ・ストリッパーズ』です。
ゾンビと名前がつくものは、どうしても手を出してしまう自分。
しかし、こんなエログロナンセンスというか…過激な映画は初めて観ました。うん。
脳みそ&内臓大サービスだとか、食いちぎるシーンてんこ盛りとか、
そんなのがどうでもいいくらいにそっちネタです。
食いちぎる場所も…男性の急所メインだし。クッチャクッチャって、何食べてんのーもう!
この映画どのようにつっこんだらいいのでせうか。(じゃぁ、書くなwって感じですが(汗
えー…この映画のあらすじをご紹介
軍隊・研究・オッパイ・●●・オッパイ・嫉妬・オッパイ・変なおやじ・オッパイ・内臓・
オッパイ・血しぶき・嫉妬・●●・対決・オッパイ・内臓・●●・脳みそ・オッパイ・軍隊・研究
こんなお話でした。
これでいいんじゃないかな。だって本当だもの。
この映画、女性達はレベルの高い美人ぞろいで、ストリッパーは勿論、
2人いる軍隊の女兵士もオッパイで綺麗です。
ストリッパーは勿論裸になりますが、兵士も負けていません。
ゾンビとの戦いで意味もなくタンクトップを引きちぎられ、胸を強調した下着だけになります。
男性陣は「ど・の・こ・に・し・よ・う・か・な」的な楽しみが盛り沢山だと思います。
主要人物の女性のみをピックアップして載せておきます。
皆さんどのこがお好み?
ちなみに爪切りの一押しは右下のストリッパーと上記の軍の女兵士。(←誰も聞いてない
ストリッパーに負けない豊満ボディでした。
あ、そうそう。ストリッパー、もう一人いるのですが写真撮り忘れました。
気になる方は是非本編でご確認下さい。
それでは、話を追っていってみましょう~。
ブッシュ政権が4期目に突入し、アメリカはもう10国くらいと戦争中。そんなにあちこち手を出しちゃったもんだから、当然兵士が足りないですよね?兵士=人間。そんなにバンバン人間無駄遣いしてりゃいなくなるのも当然です。
そこで死んだ人間を兵士にするといういつもの実験が開始!!多いな…兵士関係でのバイオハザードw
しかしそこはゾンビ映画です。
ゾンビ映画における軍事研究施設のセキュリティはセ○ム以下。
当然の如く研究施設でゾンビ大発生。
事態を収束させる為に先鋭舞台のZ分隊が派遣されてきます。ホラーには珍しくめっぽう強い兵士達であっという間にゾンビを殲滅。しかし、新人兵士が一人手を噛まれて感染してしまいます。Z部隊は優秀だけど、容赦ないので、感染したとあっちゃ速攻殺されるのは目に見えています。というか、殺されてた。
なので、その現場を見ていた新兵は、自分もあんなになっちゃうのかカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタとなり、その場から逃走。
研究所の地下を逃げて少し歩くと、とある建物の窓があり、そこを打ち破って進入します。
そこはなんと、ストリップ小屋(の舞台)でした。
うーむ…研究所の職員用のストリップ小屋なのか?
近くに設置しすぎでしょ!!
重要機密を扱う国家レベルの研究所からストリップ小屋まで1分くらいとか、どんな設計やねん。
話が反れました。この時代、人前で裸体を見せるのは禁止されている為、地下でこっそり違法営業していたのです。当然ですがストリップ小屋では全裸で踊り狂う女・女・女。その横で徐々にゾンビ症状が進行し、しまいには死んでしまった新人兵士はゾンビになって蘇り、ストリップ小屋の一番の売れっ子ストリッパー「キャット(源氏名)」に噛み付いてしまいます。
突然の出来事に、客もオーナーも従業員も唖然。まぁ、それはそうだよね。
「何がおこったんだー!!オーマイガッ!!」となって、まず先に感染元の兵士を鍵のかかる部屋へ閉じ込め。次に、血塗れで首を噛み切られたキャットを別の部屋へ運んでいき、そこで話し合いが開かれます。
「とりま、どっかに隠す?」や「なんなの?この騒動w」みたいな、大よそ大人の会話とは思えないおちゃらけっぷりで話が進む中、早速ゾンビになったキャットが背後で目を覚まします。
唖然とする皆の前をぎこちない動きで歩き、
「ど、どこにいくんだ?お前死んだんじゃ…」という台詞に一言。
「踊るのよ」
そう!大変重要な事を書き忘れていました。このウィルス。女性には感染しても進行が遅いんだそうです。
適当設定万歳!!!
ゾンビ化した事で飛躍的にやわらかくなった肢体を駆使して、今までにない過激でエロな踊りをみせ、最初はドン引きしていた客もその魅力の虜になってしまいます。
いやいやいや、感染する前の方がセクシーだったようぅ…。
ゾンビ化する前は、脱ぐのもじらして、プロのショーを見ている感じだったけど、感染後は過激は過激でも、何かに憑かれているような…。
ますます売れっ子になったキャットは仲間ストリッパーの嫉妬の的に!
ゾンビ化する前から、女性ならではの嫉妬心メラメラの派閥があったのですが、ゾンビ化してそれも過激になりました。
あまりの人気っぷりに、自分を噛んでもらいゾンビ化して人気を得るという暴挙にでるストリッパーも出現。
一人二人とゾンビストリッパーが増えて行き、ストリップ小屋では毎晩熱いストリップが繰り広げられていきます。ついには新人ストリッパーのジェシーとキャットのライバルのジーニー以外は全員ゾンビに。店の売り上げはどんどんあがり、噂が噂を呼び毎晩満員お礼。金の亡者と化したオーナーはウハウハで、血塗れの事態も見てみぬふりです。生首や臓物の10や20.金の為ならどうってことないという基地外っぷり。
さすがは、フレディ。(オーナー役のおじさん。エルム街の悪夢のフレディの人です)
しかし、ひとつ問題がありました。
それはゾンビ化した彼女達は一踊り終えると必ず観客から一人を餌として食べてしまうという事です。
食べられた観客は当然ゾンビになり、オーナーと従業員はゾンビになった客を地下の牢屋に閉じ込める作業で大忙し。
そんなこんなで地下の牢屋もいっぱいになった頃、ゾンビ化したストリッパーの一人が牢屋の鍵をあけてしまったから。さぁ、大変。あふれ出したゾンビが大暴れ。そこらへんで食事しまくるわ、首を引き千切るわ。それはもう阿鼻叫喚の世界。漸く事態のヤバさに気付いたオーナー含む従業員が手持ちの銃でゾンビを倒し始めるも、時すでに遅し。こんなになっても舞台ではキャットとゾンビ化した方のライバルが踊りで勝負したりしています。
踊りで勝負していた頃はまだよかったんだけどね…。
後半、えらい事で戦い出すから…さすがに爪切りの口からはとても言えないけども…。
アレを●●で飛ばすとか…。やっぱり無理。修行が足りなくてすみません。
キャットはもちろん、ゾンビ化した仲間も時間が経ちすぎて体は腐りかけ、緑土色に変色したオッパイをあらわにしてストリップしまくり、数少なくなった客も興奮気味で熱狂しています。
ゾンビになってハイパワーなので、棒をじくにグルグル回る例の踊りも加速しすぎて竜巻のような物が起きたりと、お笑いステージ化しているのですが…。
「美しい!!」
ってお~~~~~~~~い><><!!!
視力大丈夫ですかー?
どうみても腐ってるよ?匂うよ?これが美しいって。
んなわけあるかーーー!
ゾンビストリッパーも、食われてゾンビ化しその後解放されて大暴れしている客ゾンビも、全員。
結局最後にはZ部隊の登場で全滅させられてしまいます。
(※ついでにオーナーは噛まれて感染後、サンプルとして捕獲されちゃいますw
事態が収束した直後。とってつけたように一番最初の研究所の博士が登場し、
「これさw実は全部オレがわざとやったんだよ~~~ん」と告白。
ウィルスをこっそり盗み、研究所の職員にあの手この手で飲ませて人為的にバイオハザードを起こしたのだそうです。
ごめん(´・ω・`)、それもう、どうでもいいや。
ゾンビになっても熱い踊りを踊るプロ魂とか、出演している女優さんがみんな美しいとか、
ゾンビメイクが丁寧とか、グロが凄いとか、血と臓物の量が半端ないとか、褒める所は沢山あると思うけど。
自分はこの映画、1度でもうお腹一杯。
ビックマックのビーフパティが30枚くらい挟んであったぐらいのボリュームでした。
何か、さっぱりしたゾンビが観たい…(苦笑)
良かったら応援お願いします~
![]() |
ヒルズ・ハブ・アイズ [DVD] キャスリーン・クインラン,アーロン・スタンフォード,エミりー・デ・レイヴァン,アレクサンドル・アジャ アミューズソフトエンタテインメント 売り上げランキング : 8787 |
華麗なるデンジャラスゾーンが貴方をお迎えする2泊3日
家族で行こう、魅惑のお尋ね者スポットを満喫できるトレイラートラベル登場!
★魅了満載のスポットをご紹介★
特典1
雄大な砂漠のど真ん中で楽しむ『最期の晩餐』は、
そこらへんの名ばかりの物ではなく偽りなしの「最期」の晩餐。
冷暖房完備の移動できるトレイラーでの生活は、まるで移動式の別荘のように快適です
※壊れてもすぐに直せますのでご安心下さい。
特典2
途中、長旅の疲れを癒すショッピングモールに立ち寄り、
地元民との暖かな交流とガソリンをサービスします。
照りつける容赦ない日差しでの自然日焼けマシーンも完備。こんがり焼いてモテモテ肌に!
※焼きすぎ注意。お気をつけて^^
特典3
2日目に訪れるお尋ね者IN洞窟探索は、住人の過去の暮らしぶりを垣間見れる歴史的遺産散策です。
特典4
先にあるマネキン村は廃墟スキーな貴方にもぴったり。
自然な立ち振る舞いで、まるで生きているような設置がされたマネキン達の生き生きとした表情をご覧下さい。
ご予約受付中!人気コースなのでご予約はお早めに!
こんばんは、本日は『ヒルズ・ハブ・アイズ』です。
おふざけでこの映画の魅力をご紹介しましたが、実際はドシリアスでハードなスプラッター作品です。
上記の説明じゃわかんねーぞコラ!!という方の為に…。
あらすじ
25年間勤め上げた警察を退職したボブ・カーターは、トレーラーで家族旅行に出た。その途中、人里離れた砂漠を移動中に車が故障、一家は荒野の只中で立ち往生してしまう。家族をトレーラーに残し、ボブと娘婿のダグが助けを呼びに向かう。やがてカーター一家は、彼らのいる場所が政府の核実験場で、そこに潜む恐るべき謎の怪物一家が彼らを餌食にすべく罠を仕掛けて誘い込んでいた、という戦慄の事実を思い知らされるのだった…。
はい。yahoo映画さんからコピってきました。
爪切りは、ホラー好きだけど、あまりに凄いのは苦手というどうしようもないチキン野郎なので、
この映画鑑賞前はビビってましたがとりあえず全然平気でした。
何というか、執拗に気持ち悪くグロいのは嫌ですが、豪快にやってくれているので大丈夫ゾーン。
寧ろ、大好きゾーンにストライクな映画で、5回ほど現在に至るまで鑑賞しています。
女性が観るとちょっと痛いシーンもあるので、そこは注意。
しかし、切り株度は高めだと思います~。
特に、娘婿が最初に閉じ込められていた巨大冷蔵庫(だよね?コレ)のシーンはキタコレ!!
という感じ。
というか、冷蔵庫に何いれてんだー!!!
冷蔵庫っていうのはね!!食料いれておくところなの!!
牛乳とか、昨日の晩飯の残りとかそういうのいれとくとこなのっ!!
あ…食料…だからこれでいいのかな?(´・ω・`)
とにかく画面端のおじさんの顔(首か?)が忘れられません。
死んでるのにマッチめっちゃ見とる…。なんで?
この映画オープニングの実際の原発被害者の奇形映像やら原爆投下シーン、映画内の敵の不謹慎設定(奇形の原因が核の実験)のせいか、クライモリ等と比べると敵にもちょっと同情してしまい、もっとやれやれ!!と単純にエールを送るのを躊躇いがちになりました。
敵は結局何人いたんかな…。6~8人くらいいた気もしますが、数えてないのでわからん。
炭鉱の村だったわけだから出ていないだけで15人くらいいるのかもしれません。
ゾンビとかと違って知能もある人間なので無線機で連絡を取り合って主人公達を罠にはめたり、嘘をついたりと、そこらへんの追い詰め方もとてもスリリング。
一番最初の犠牲になった犬の所から加速度的にずっとテンション高めです。
しかもどの敵もおぞましい容姿。
特に、「一度もここからでたことない」と自分で言っていた車椅子の全裸のヤツ(パンツは履いてたけど!)が直視できないほど醜い容姿(((;゚д゚)))過激な批判メッセージですね。
それと…唯一良心のある奇形の女の子がもう不憫で不憫で。・゚・(ノД`)・゚・。
序盤に家族の末っ子くんをそっと見守って助けたり
若夫婦のベビーを仲間から守るために抱いて逃げたりととてもいい子。
最初に盗んだ赤いパーカー(末っ子くん私物)を大事に着ているのですが、
盗むのはいかんけどでも…何かもう…。
年頃の女の子はお洒落したいもんなんだよ。
あんな場所で育っちゃって、可愛い服のひとつも近くに売ってなくて、薄汚れた服をきててさ、
父ちゃんは自殺しちゃうし、周囲の大人は人間殺して盛り上がってるし、
ただ、お洒落したかっただけなんだよね(ノ_-。)
とても似合って可愛いよ。十分可愛いよ。君は。
と何度も思いました。もう!!連れて帰りたい。
あと見所は、娘婿のダグの終盤のランボー化含む出演俳優の男前っぷり!!
とにかく強いです。序盤、携帯電話のセールスマンという地味メガネだったのに、
後半は斧で頭をかちわる。
高速前転ダッシュ。
アメリカ国旗をぶっ刺す。怪力。
等々まさかのハイパーアクションイケメン眼鏡に変身(←長い)
やはり愛するもの(ベビー)を守る父ちゃんは強し。
末っ子くんの姉ちゃんを守るナイトっぷりも必見です。
連れている犬の活躍っぷりも凄い!!
(数人は犬の餌食になって死亡しました。なんて忠実な犬なんだ!!)
ママを除く女性出演者の美人っぷりも見所のひとつ!!
ここらへんが非常に楽しく華を添えています。
リメイク元のサランドラは観ていないけど、こんなのが大好きな方は、是非一度観てみたらいいと思います。
良かったら応援お願いします~
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
THANK YOU ACCESS